fc2ブログ
2005.10.29

続・拗音シフト

拗音シフト再びの続きみたいな感じのようなもの。

前回のはアイディアだけでどうしようもなかったが、今回もやっつけ仕事。

<前回>
そこして つんいのりち
はか★とた くう★゛きれ
けすになさ っる、。゜・


前回は、「ょ」の位置を「拗音シフトキー」にしようと思った。これ自体はなかなか悪くないと思うんだけど場所が悪すぎるので「き」と入れ替えてみる。

<今回>
そこして つんいのりち
はか★とた くう★゛
けすになさ っる、。゜・


ここなら前回よりは同指異鍵も少なくてすむだろう。でも小指だからなあ。
「き」の位置も悪いんだけど。もうちょい考えてみるか。そもそも拗音の後は「いんうつくきっち」が来やすいので、拗音シフトキーも左に置いた方がよい、後置シフトの場合は。うーむ、前置シフトにするか。それだったら「KJ」「KL」を拗音シフトにした方が良いかも。

KJ きゃしゃちゃにゃひゃみゃりゃ
KL ぎゃじゃぢゃびゃピャ

帝月に似てくるな。
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://jisx6004.blog8.fc2.com/tb.php/47-5363dcc5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
試しに、姫踊子草を使って打ってみました。
「しゃ」「しゅ」「しょ」「きゃ」「きゅ」「きょ」「ちゃ」が二打で打てるのは爽快ですね~。
特に「ちゃ」にはいつも悩まされているので、気持ちよかったです。私も拗音シフト欲しい……。
拗音シフトは月配列と相性がいいみたいですね。

ただ、右の小指だと少し疲れるというのは、やはりあるようです。
そこら辺がこれからどう変わるのかなあ、と気になります。
久々に「月」を打ってみましたが、この打鍵数の少なさには、心ひかれました・・・。
Posted by みのり at 2005.10.31 21:38 | 編集
試しに最後に書いた、KJ,KLを菱で実装してみました。今まで2打だった「きょ」「しょ」「ちょ」「にょ」「りょ」が3打になってしまうのが痛いところです。が、アルペジオは前から気になっていたのでどうにか取り入れてみたいものです。拗音シフトは導入するたびに挫折してますが。
Posted by jisx6004 at 2005.11.01 04:59 | 編集
「しょ」「きょ」の頻度は高いので、その辺りで運指か打鍵数か、悩みそうですね。
打鍵数が増えても、KJ,KLで打つ快適さは想像できる気がします。

それに、左手でDF、DSと打つよりは、右手でKJ、KLと打つ運指の方が、気持ち良く打てるので……。
これは個人的な経験からですが。
そういう意味でも、左にアルペジオを振らないで右で打つのは、良さそうに思いました。
Posted by みのり at 2005.11.02 22:56 | 編集
ボクもDF、DSにはあんまり惹かれません。左利きの人はどうなんでしょう。
アルペジオも良いけど、KKも案外悪くないかなあと思ったりしてます。KJってはやく打とうと思うとJKになったりJが抜けてしまったりするんですよねボクの場合。
Posted by jisx6004 at 2005.11.03 02:03 | 編集
JKの方がKJより打ちやすいので、楽な方に指が流れるのでしょうね。
アルペジオは、中指が二打鍵目にくる方が、快適に打てますよ~。
一打鍵目よりも長い指が二打鍵目に来るようにすると、安定するし、疲労が軽くなるし、ミスタッチも減るんです。
DF、DSの打ちにくさは、キーボードの形状と、中指の問題が大きいように思います。

KKの拗音シフトは、中指の疲労度がやや気にかかりました(実際に打ったわけではないですが^^;)
Posted by みのり at 2005.11.03 23:36 | 編集
なるほどなるほど。仮にJKを使うとなると今の月では無理ですね。「う+左手シフト側文字」と区別がつきませんから。やるとすれば中指前置シフトをやめて中指後置シフトにしてしまえばいいのかな。それはそれで面白そうだけども変更が大きすぎて手が出ません。
KKの中指疲労度は無視できないでしょうね。以前、句読点か何かを中指シフトに置いてた時、結構疲れたような記憶があります。今でも中指の使用頻度は一番高いし、難しいところです。
Posted by jisx6004 at 2005.11.04 01:02 | 編集
管理者にだけ表示を許可する